記事の概要
KDDIと日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、2025年度内に大阪堺データセンターを稼働させるための連携を発表しました。
このデータセンターには、NVIDIA Blackwellチップを搭載した「NVIDIA GB200 NVL72 by HPE」が導入され、空冷と直接液冷を併用したハイブリッド冷却技術が採用されます。
これにより、環境負荷の低減を図りながら、大規模なAI基盤を構築することを目指しています。
AI技術の進展に応じて、KDDIは生成AIモデルの高速開発やGPUサーバーのクラウド提供を計画しています。
また、HPEはスーパーコンピュータ分野での知見を活かし、両社は共同でサービスのマーケティングを行い、AIソリューションの社会実装を推進していく方針です。
今後も連携を強化し、最先端のAIインフラを構築することを目指しています。
記事のポイント
詳しい記事の内容はこちらから(引用元)
KDDIと日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、大阪堺データセンターの2025年度内の稼働開始に向けて連携すると6月…
https://japan.zdnet.com/article/35234795/