記事の概要
鴻池運輸は、2月13日に千葉東営業所でAI-OCR機能を搭載した数量検品アプリの実運用を開始したと発表しました。
このアプリは、検品作業におけるミスを防止し、労働負荷を軽減することを目的としています。
フューチャーアーキテクトの「Future EdgeAI」を採用し、目視確認によるミスのリスクを減少させるほか、ダブルチェックの省略を可能にします。
専用アプリをインストールしたスマートフォンとPCを使用し、スマートフォンで撮影した検品対象物の画像をAI-OCRで処理、PCで個数を自動照合します。
撮影は横向きと縦向きに対応し、結果はPCに送信され、「一致」または「不一致」を自動的に判別します。
今後、他の現場での導入も検討されています。
記事のポイント
詳しい記事の内容はこちらから(引用元)
ZDNET Japan
鴻池運輸は、住設部品製造の請け負いと物流業務を担う千葉東営業所で、 AI-OCR機能を搭載した数量検品アプリの実運用を開…
https://japan.zdnet.com/article/35229408/