記事の概要
NECは、2025年度上期から独自開発の生成AI「cotomi」とAgentic AIを活用した新たなセキュリティサービスを提供することを発表しました。
Agentic AIは、自ら計画を立てて行動する能力を持つAIであり、顧客のセキュリティ業務の高度化と効率化を支援します。
最近のサイバー攻撃や情報漏えいのリスクが高まる中、限られたセキュリティ専門人材の負担を軽減することが期待されています。
具体的には、「システムリスク診断用Agentic AI」と「情報セキュリティ内部監査用Agentic AI」を提供し、脅威診断や内部監査の作業効率を大幅に向上させます。
また、2025年度下期には「ガイドラインチェック用Agentic AI」も導入予定で、セキュアなシステム開発を支援します。
NECは新たに「AIセキュリティセンター」を設立し、技術開発を加速させる方針です。
記事のポイント
詳しい記事の内容はこちらから(引用元)
NECは4月15日、独自開発の生成AI「cotomi(コトミ)」やAgentic AIを活用した新たなセキュリティサービ…
https://japan.zdnet.com/article/35231831/