記事の概要
大阪府南西部の泉州エリアで、地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)に基づく新たな取り組みが始まります。
12の自治体と三井住友海上火災保険、大阪大学大学院、パシフィックコンサルタンツが連携し、2025年6月からドライブレコーダーを利用して路面の映像を収集し、AIを活用して道路の損傷を検出します。
この協定は2025年4月から2026年3月までの1年間にわたり、収集される映像は泉州エリア内の全道路の約5割に相当します。
自動で抽出された損傷データは、三井住友海上から研究機関に提供され、今後の道路維持管理に役立てられる予定です。
記事のポイント
詳しい記事の内容はこちらから(引用元)
日経クロステック(xTECH)
群マネの先行事例として、大阪府南西部の泉州エリアを舞台に、産官学一体となった取り組みが始まる。府の12自治体と三井住友…
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/02215/