記事の概要
タニウムは、12月6日に開催したオンライン報告会で、自律型統合エンドポイント管理ソリューションの推進を発表しました。
このイベントには3000人以上が参加し、参加率は44.2%に達しました。
タニウムは「Converged Endpoint Management:XEM」として、IT資産とセキュリティの統合管理を目指し、AIや自動化を活用した運用管理の可視化、制御、修復を実現すると強調しました。
新機能「Tanium Guide」や「Action Oversight」により、リアルタイムなデータ活用や問題発生時の支援を提供します。
さらに、IT機器に加え、ネットワーク機器やIoT機器も管理対象に含める方針です。
タニウムはAIの活用が不可欠であるとし、MicrosoftやServiceNowの生成AIとの連携を進めています。
記事のポイント
詳しい記事の内容はこちらから(引用元)
タニウムは、11月に開催した年次イベントの報告会を行い、AIによる自律型統合エンドポイント管理ソリューションを推進してい…
https://japan.zdnet.com/article/35227076/